一昨日6/3(土)は青空パークヨガ@さきたま古墳公園でした。
1週間前は雨の予報が、数日前から晴れに切り替わり、今年もお天気に恵まれタイトル通り青空の下でのヨガでした!1年に1回の恒例行事、もうかれこれ4年目?5年目?ですが、今まですべて晴れです!ありがたい!
朝、さきたま古墳へ向かう時、この時期にほとんどガスっていて見えることのない富士山も拝め、さらにヨガ中ずっと太陽の周りにこんな光の輪が!なんだかとてもスペシャルディでしたね。
天気予報が晴れに変わってから一気に予約が増え、最終的には27名の参加となりました。引越してしまったけどこれだけは来たい、と、茨城や山梨からも駆けつけてくれた方も!毎年このイベントだけに参加する方もいて、やはり青空の下でのヨガ、緑あふれる中でのヨガはスタジオや教室などインドアで行うものとは全く違い、多くの方が魅力を感じるのだと思います。小鳥のさえずりを聞き、心地良いそよ風を感じ、青空を見上げ、大地の匂いを嗅ぐ。自然の中でのヨガは五感が悦びますね。そこにいるだけでプラーナに満たされ、心身ともに大地の持つ浄化作用でデトックスされるようです。
そしてそこにはたくさんの四つ葉のクローバーも!
なんだか私はいつもすぐ四つ葉のクローバーを見つけちゃうのです。
「そこにある」と思えばそれは「そこにある」んですよね。
「ない」と思って探しても「ない」のです。
そう言ったら見つけてる方、いましたね!
ヨガ後は残ったみなさんでピクニック!
そしてそのあとは、行田市の牧禎舎にて行われていた仏像彫刻教室「かんのん塾展」へ。
生徒さんの作品展でお琴の小演奏会もあり、お休み処でお抹茶と和菓子もいただき、日本文化の素晴らしさを改めて感じ、堪能させていただきました。
とてもとても盛りたくさんな有意義な1日でした!
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
来年もまた5月末か6月初旬に開催したいと思いますので、どうぞ皆様ふるってご参加くださいませ。